湊川神社(神戸市)
夫婦の鑑と称された楠木正成公夫婦を祀る、縁結びの神様として人気の挙式会場です。
御祭神・楠木正成公は、忠義と正義を以って生涯を貫かれ、夫人は正成公の遺志に従ってお子様を養育され、一族一門を守られた方です。お二人は大変仲睦まじく、夫婦の鑑と称されることから、縁結びの神様として人気の挙式会場です。当社は、神戸で最初の神前式として明治42年以来今日まで多くの挙式を執り行っています。
湊川神社
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1 Googleマップでみる
○JR神戸線「神戸駅」から北へ徒歩約3分
○阪急・阪神・山陽各電車・・・「高速神戸駅」下車すぐ
○市営地下鉄山手線「大倉山駅」から南へ徒歩約5分
○市営地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」より北へ徒歩約5分
○祈祷料 別途必要
御嶽大和本宮(奈良市)
桜の名所としても知られる大渕池公園がそばに広がる、奈良の隠れ家的な閑静な神社です。
木曽の御嶽山を信仰する御岳教の神社です。江戸時代に、御嶽信仰の隆盛に伴って「御嶽講」が設立され明治になり開教。東京に本庁が置かれました昭和40年9月に現在の広々とした静かな場所に建立・遷座しています。南西側に大渕池公園が広がっていて、桜の名所としても知られています。
御嶽山大和本宮
奈良県奈良市大渕町3775 Googleマップでみる
○近鉄奈良線「学園前」駅下車 バスで「大渕池」下車 徒歩5分
○祈祷料 別途必要
等彌神社(奈良県桜井市)
千数百年の悠久の歴史と伝統を有する名社です。
鳥見山の西麓に鎮座する当社の歴史は古く、十世紀前半に制定せられた『延喜式』の神名帳にすでに記載があります。千数百年の悠久の歴史と伝統を有するとともに、昭和十五年の紀元二千六百年当時には、旧村社から県社に列せられ、爾来、地元桜井は元より、全国的な崇敬に預かる県下有数の古社にして名社です
等彌神社(とみじんじゃ)
奈良県桜井市桜井1176 Googleマップでみる
○近鉄・JR桜井駅南口より徒歩13分
○桜井市コニュニティーバス 談山神社行 神之森町下車すぐ
○祈祷料 別途必要
瓢箪山稲荷神社(東大阪市)
日本三大稲荷の一つ、瓢箪山古墳を背に佇む本殿は悠久の歴史を感じさせます。
京都の伏見稲荷大社、愛知の豊川稲荷と並ぶ日本三大稲荷の一つに数えられる稲荷神社。通称「瓢箪山古墳」と呼ばれる、古墳時代後期・6世紀末ごろに作られた双円墳を背に佇む本殿。豊臣秀吉が大坂城築城の際に、巽の方角(大坂城の南東)三里の地に鎮護神として伏見桃山城から「ふくべ稲荷」を勧請したことがはじまりです。
瓢箪山稲荷神社
東大阪市瓢箪山町8-1 Googleマップでみる
○近鉄瓢箪山駅下車 徒歩3分
○祈祷料 別途必要
率川神社(奈良市)
安産、育児、生育安全、家庭円満の神様「子守明神」として、篤い信仰がよせられています。
率川坐大神御子大神社の名で「延喜式」にも記載されている率川神社、本殿は一間社春日造、檜皮葺の社殿を南向きに三殿並列させたもので、近世初頭の形式を伝える建物として県の指定有形文化財となっています。平成19年には江戸末期以来の本殿保存修理が竣工し、朱塗りの色も鮮やかに甦りました。
率川神社(いさがわじんじゃ)
奈良県奈良市本子守町18 Googleマップでみる
○近鉄・JR奈良駅より徒歩7分 奈良交通奈良市内循環 本子守町下車すぐ
○祈祷料 別途必要